close

古来、上高地は神の領域と考えられた神秘的な場所である。今回旅行の途中に天気が少し良くなくても、こんな美しい景色が何度も訪れるに足ります。

 P1030162 (1024x576).jpg


BUSで大正池で降りて、川に沿って歩いている。

P1030163 (1024x576).jpg

P1030167 (1024x576).jpg


大正池を作った立役者は後ろにある火山.焼岳。

焼岳 (1024x576).jpg


整備された木道を散策しながら、一つ一つの自然風景を見つけます。

P1030170 (1024x576).jpg

P1030169 (1024x576).jpg


火山.焼岳。

P1030176 (1024x576).jpg


田代池というひっそりした池に到着。絵みたい風景です。

P1030180 (1024x576).jpg

P1030181 (1024x576).jpg


穂高連峰が眺められます。

P1030184 (1024x576).jpg

穂高連峰 (1024x576).jpg


30分くらいかかって、梓川に沿って、沢山な写真を撮ると、河童橋という上高地で一番にぎやかな場所に到着。

P1030190 (1024x576).jpg

P1030192 (1024x576).jpg

P1030194 (1024x576).jpg

P1030195 (1024x576).jpg

P1030204 (576x1024).jpg


上高地のシンボル的な橋...河童橋。

河童橋2 (1024x576).jpg


河童橋の名前の由来は謎です。

河童橋3 (1024x576).jpg

P1030212 (1024x576).jpg


岳沢湿原。

P1030216 (1024x576).jpg


このような景色を見ると、平素溜まるストレスが解消できます。

P1030217 (1024x576).jpg

P1030219 (1024x576).jpg

P1030222 (1024x576).jpg

P1030225 (1024x768).jpg

P1030227 (1024x576).jpg

P1030233 (1024x576).jpg


野生のサルを見かけます。

P1030242 (1024x576).jpg


穂高神社奥宮。明神池はまるで神様が作った庭園が神社の後ろにあります。

穂高神社奥宮2 (1024x576).jpg


明神橋。

明神橋 (1024x576).jpg


可愛いサル子。

明神橋2 (1024x576).jpg

P1030253 (1024x768).jpg


松本城...現存する城の中では日本一番古いです。。

松本城 (1024x576).jpg

松本城3 (1024x576).jpg 


朝に起きてから、電車で奈良井へ行きます。古い町並みを散策し、元気な一日が始まります。

奈良井宿 (1024x576).jpg 

奈良井宿3 (1024x576).jpg


木曽の大橋。

木曽の大橋 (1024x576).jpg

木曽の大橋2 (1024x576).jpg

奈良井宿4 (1024x576).jpg


当日の昼食...信州の手打ち蕎麦。PS.この店の蕎麦が食べられるように、店の外で40分も待ちます。

信州そば (1024x576).jpg


松本城周辺の町には、湧水と井戸があります。

井戸 (1024x576).jpg

井戸2 (1024x576).jpg  

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 junhua1204 的頭像
    junhua1204

    溫馨小角落

    junhua1204 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()